旅 2009 〜冬の沖縄の旅U〜
沖縄へ 2009年2月7日〜10日
1年中温暖で長袖要らずの沖縄。
ところが、先月の沖縄は寒かった・・・
こんなハズは無いと今月も沖縄旅行を計画。
期限が近いマイルを有効活用して2カ月連続で沖縄に行ってきました。
日程表 | |||
---|---|---|---|
1日目 2月7日(土) | 仙台空港 11:45 → 那覇空港 15:00 (ANA463便) 空港 → おもろまち → DFSギャラリア → ホテル 東横インおもろまち 泊 |
||
2日目 2月8日(日) | ホテル → ブセナ海中公園 → ナゴパイナップルパーク → 美ら海水族館 → 古宇利島 → ホテル サンマリーナホテル 泊 |
||
3日目 2月9日(月) | ホテル → おんなの駅 → 道の駅かでな → 中城城跡 → 北谷公園サンセットビーチ → ホテル サンプラザホテル 泊 |
||
4日目 2月10日(火) | ホテル → とまりん → 国際通り → 空港 那覇空港 14:25 → 仙台空港 16:55 (ANA464便) |
||
2月7日(土) 那覇市の最低気温16.6度 最高気温21.5度 晴れ
空席は2割程度か。コメタくん連れということで、最後席を取る。 今回は天候にも恵まれ、最高のフライトでした。 |
|
ほぼ定刻で那覇空港に到着。 |
|
めんそーれ沖縄。 先々週との違いといえば・・・明らかに暑い。 空港に到着した後、あまりに暑くて上着を脱ぐ (結局、最終日に飛行機に乗るまで半袖だけで十分でした) |
|
今回も「ゆいレール」にて、おもろまち駅まで移動。 おもろまち駅構内の広告看板。オリオンビールの発泡酒。 |
|
日銀前にて。コメタ君とシーサー。 | |
DFSギャラリア3階の「フードコロシアム」へ。 屋台村のように、各ブースから好きなものをチョイスするシステム。 面白いけれど・・・価格設定が、かなり強気。 ちなみに那須と町田にも店舗があるらしい。 |
|
とりあえずオリオンビール(中ビン980円) |
|
ゴーヤのオイスターソース炒めご飯(880円)と、 タイ風唐揚げセット(290円) |
|
チーズバーガー(860円) 苺のショートケーキのアイスクリーム添え(700円) たぶん。もう来ることはないだろう。 |
|
今日のホテルは前回と同じく「東横インおもろまち」 那覇メインプレイスの直ぐ向かい。 |
|
前回との違いといえば、 シングルルームかツインルームか程度。 軽朝食付きで1泊7575円。 |
|
ホテルでコメタを風呂に入れたりして。 夕食を食べに行こうと思ったが既に22時近く。 今からコメタを連れて外食するには遅すぎか。 という訳で、ホテル向かいのスーパーに買出しに出掛けた。 スーパーをひと通り歩いてみて。 以前の日記かホームページで沖縄は物価が安い と記したと記憶しているが、この発言は撤回する。 確かに沖縄周辺で取れるモノ(ゴーヤや海ぶどうなど)や 土産品、復帰特別措置法で輸入関税が 優遇されているスパムなどの缶詰類は安いようであるが、 本土から輸送が必要な、特に生鮮品は高いと感じた。 一例として牛乳。 仙台では特売で1リットル150円程度で売られているが、 沖縄では日替わりの目玉商品なのに1リットル228円。 まぁ地産地消で暮らす分には、さほど問題は無いか。 写真は沖縄料理には欠かせないスパム系ランチョンミート。 確かに安いし、品揃えが凄い。 |
|
2月の深夜。 22時を過ぎているのに オープンカフェで寛ぐ光景は沖縄ならでは。 |
|
ちなみにtomaは「タコライス」や、 オリオンビールを買い込んでホテルで晩酌。 |
|
沖縄そばとタコライス。 |
8時過ぎ起床。 朝食を食べに会場へ。 |
|
今回もDFSギャラリアからレンタカーを借りる。 |
|
先月よりも混んでいたようで配車は立体駐車場に回される。 |
|
今回は3人なので、コンパクトタイプで予約。車両はデミオ。 とりあえず先月と同じコースで沖縄自動車道を北上。 屋嘉ICで下りる。 |
|
道中で発見「おんな売店」 きっと、ショーウィンドーに『おんな』が並べられていて、 よりどりみどり選び放題の素敵な店なのだろう。 今度、是非1人で行ってみたい( ̄ー+ ̄) |
|
前回は素通りした「ブセナ海中公園」に立ち寄ってみる。 tomaのような、かなづちでも、海に潜ることなく海中展望塔で海の中を観察できる。 駐車場からは無料バスにて、海中展望塔へ。 |
|
こんな感じで水中を観察できる。 | |
予想以上に魚が泳いでいて満足(⌒∇⌒) |
|
橋上から魚のえさを撒いてみると。 |
|
魚がウジャウジャ集まってきます。楽しい(≧▽≦) | |
ブセナリゾートの青い海。 リゾートを楽しむメタボくん。 |
|
道中。名護市内にて朝市を開催してた。 って・・・11時からじゃ昼市ぢゃん。 さすが、うちなータイム(笑) |
|
同じく名護市内にて、トカゲ発見! |
|
「ナゴパイナップルパーク」 パイナップルは食べ放題! |
|
「おきなわフルーツらんど」 フルーツポーポーに焼きフルーツ。 う〜ん・・・フルーツは普通に食べたいカモ。 |
|
フルーツランドの駐車場に戻ったら。 見事に並んだデミオ三兄弟。 当然のごとく、オール「わ」ナンバー(⌒∇⌒) |
|
美ら海水族館へ。 今回は入場料は払わず、無料施設のみ見学。 |
|
マナティー。人魚に見える? | |
古宇利大橋。2005年に開通したばかりの橋。それまでは船で行き来していたという。 古宇利島から古宇利大橋を望む。 ちなみに、この写真の撮影時刻は18時21分。まだ明るい、それが沖縄。 さて、ホテルへ。 |
|
今日のお宿は「サンマリーナホテル」 恩納村に位置する全室オーシャンビューのリゾートホテル。 |
|
広々としたロビー。 中央部は吹き抜け。 |
|
部屋はツインルーム、バルコニー付き。 | |
洗面所&お風呂。 これだけのホテルが3人で9,600円(朝食バイキング付き)は超格安。 |
|
夕食はホテルの向かいの「冨着58番地」へ。 |
|
店内では沖縄民謡の生ライブが。 |
|
青パパイヤと水菜のサラダ〜シークヮーサードレッシング〜 チーズとジャガイモのポーポー。 |
|
とうふよう&氷結島どうふ。 | |
スパムロール。 全体的に味は美味。 但し、従業員のテンポもうちなータイムで・・・ 乾杯のドリンクすら十数分待たされる始末。むぅ・・・ |
|
冨着58番地の隣はハンバーガーショップ。 買って帰ろうと思ったが、 ホントに高いようなので食べるのヤ〜メタ(笑) |
|
その代わりにホテルのルームサービスで「やんばる島豚アグーのピッツァ」を注文。 泡盛のワンカップで乾杯。 コメタ君はブルーシールアイス・・・と思ったら。 |
|
グビグビ・・・(お酒は20歳になってから) 3日目に続く。 |