旅打ち さよならみなし機篇
 みなし機Xデー 
そしてその時 僕はそこにいた・・・



ついにその時を迎える事となりました。
2006年6月20日、みなし機の撤去期限。



仙台市周辺(2006年6月17日)

みなし機撤去期日を3日後に迎えた最後の週末。
仙台近郊に残されたみなし機を打ちに行ってきました。

宮城県名取市「ニューヨーク」

以前紹介した大河原町「エンパイヤ」の姉妹店です。
6月9日発売のパチスロ必勝ガイドで
紹介されたようです。

パチスロの稼働率は高めでした。
雑誌の紹介記事が貼られていました。
しかしパチンコ機の稼動はこんな感じ。

名機が結構残ってるんだけどな・・・
懐かしいね。アタック藤丸くん
確変突入率は1/3で次回大当たりまで。
ちなみに確変絵柄のみ12Rまで。
CR機と違い確変時も大当り確率はそのまま。
小当り(小デジ)のみが確率UP。
止め打ちによって確変中に玉は増えます。
こちらは3回権利モノのきまぐれパラダイス
サンタリーチは激アツ!
藤丸くんで大当たり♪
つーかこの当りで4連チャン目。
所要時間は約2時間(笑)
玉突きが多い台だったので
止め打ちはイマイチでしたが
確変中、少しづつ玉が増えました(⌒▽⌒)
それ行け銀平
これはそんなに古くはないですね。
2000年発売のCRワニワニパニック
4連チャンしちゃったので勝っちゃいました。

ニューヨーク。
最後に楽しいひと時をありがとう。

ところで換金所での出来事。
大文鎮15枚と小文鎮1枚で15250円の
ハズが15500円出てきた。
少なく出てくることはあっても多く出てきた
のは今回が初めて。
100円玉か50円玉が足りなかったのかな?

つーか勝ってしまって申し訳ない・・・
そんな気分なニューヨーク打ち納めでした。

交換の際に店長さんに聞いてみました。
20日を以って店は休業となるそうです。
台を入れ替えて再開するかもしれませんとの事でしたが、その表情は少し悲しそうだったのは気のせいですか?
「大変でしょうけど頑張ってください・・・」それ以上の言葉は出ませんでした。。。

2006年6月20日 そして名店がまた1つ消えていきます (>_<。)



Pわぁるどによると最後の設置機種はこんなラインアップです。

パチンコの設置機種
CRキューティハニーB
CRぱちんこイエローキャブXR
CR新海物語M8Z
CRゴルゴ13XJ2
CRおさかな物語MB
CR猛獣王FN
CR新海物語M27
CRモナコパーティFC
CR海物語3R
CRフィーバーネオクィーンJX
CR海物語S5
キマグレパラダイス
CR必殺仕事人Z3
それ行け銀平
CRワニワニパニック
レモン牌
CR新綱取物語J
ナナシ−
CRホットギミックJA
スーパーヤジキタ
CRパロディウスだ2
CRスーパーEX麻雀G
CRウキウキフィッシングL5
CR魔人王国
CR深海伝説MV
CR天才バカボンV
CRE.T.V
ルパン三世V
CR戦国喧嘩凧JA
ミルキーバー
ヘブンブリッジ
CR笑点YJ
アタック藤丸くん
CR2002FIFAワールドカップTMJ
CRFバカ殿SP
CRFパックワールドSP
CR海へいこう楽園天国
CRあついぜおやじ
CRピンクレディーX
CRルパン・ザ・サードY1
CR出前一丁
CRドラムクラッシュSV
CR爆モギくだもの王Y
CRハイスクール奇面組FX
CRアニマルパラダイスL6
CRお天気スタジオK1
柔キッズ3
CRうる星やつら
CRルパン三世K
スペースガール

スロットの設置機種
ゴールドXR
ネオプラネット2003
北斗の拳
主役は銭形
ボンバーパワフル
ザ・ターミネーター
ガッツだ森の石松
巨人の星U
ドラゴンギャル
天下布武
ダブルボンバー
シンドバットアドベンチャーは榎本加奈子でどうですか
キングパルサー
ネオマジックパルサー
リアルボルテージ2
ヘラクレス
それ行けマンボウ
サンダーV
月光仮面
ジョーカー
アラジンマスター
ポッパーキング
ガンダム
アレックス
ウルトラセブン
セキコウ
海一番R
メフィスト
花火百景
ドンちゃん2


もう1店。仙台市若林区のワールド。

ここには良い機種があるんだけど玉が
ネバネバしててすぐ詰まるんだよね(泣
ここには
アレックスマジカルランプ
ニューロードスター2ラブリーレミ
F兄貴DXFゼウスDX
スロット大花火
などがあります。



そして、日本各地で名機たちのお別れが相次ぎ・・・

そして・・・永遠に(2006年6月20日)

遂に迎えてしまったXデー当日。
気が付いたら俺はある方向へ車を走らせていた。

いつも新発田を走ってると思うんだよね。

可愛い(*´∇`*) 

でも途中、新発田ゲームセンターの廃墟を発見。
先月は元気に稼動中だったのに・・・
新潟県三条市「パチンコ白鳥」

遂に最後の日を迎えた白鳥は多くのファンや
雑誌関係者の方々で大繁盛でした。

麻雀物語やダービー物語の保留連チャン機は
ほぼ満席でしたね。
フィーバーキングU
麻雀物語
ドラドラ天国V
当日はたくさんの花が飾られていました。
開店で花が並ぶことは多いでしょうが閉店に花が並ぶなんて事はマズ無いでしょうね。
それだけ数多くのファンに支えられてきたお店っていうことでしょうね。

ちなみにオイラは1回も当たることなく30kの負け・・・
そして・・・
2006年6月20日午後10時30分。

パチンコ白鳥は

最後の営業を終えました。
多くのファンに支えられてきたお店。

白鳥をはじめ日本中の名店、名機たちが

この日、強制的に卒業を迎えました。
ありがとう。白鳥。

そして数多くの名機たち。

これからも忘れない・・・
もう2度と降り立つ事は無いと思われる
白鳥の最寄り駅。JR北三条駅。

駅から白鳥までは徒歩5分。
シャッター通りと化した三条の商店街に

また1つシャッターが増えてしまいました。
今回も宿泊は三条ロイヤルホテルでした。
「白鳥の紹介で」と予約すると
宿泊代金の割引の他に
昼食のサービス(チェックアウト時)が
あります。

これが最後のサービスとなりましたね。
帰りに福島県山都町宮古を訪問しました。

ここは新潟と福島の県境付近にある
小さな集落なのだが、
全戸数34戸のうち13戸が蕎麦屋なのです。

何もない山道に突然現れる蕎麦屋群。

ちょっとビックリしました。
殆どのお店は予約制なので要注意。
そんな中、予約無しでも食べれるという「かわまゑ」さんに寄ってみました。
写真のCコースは2,625円。

山の幸が満載です。

昨日、いっぱい負けたのに贅沢な昼食です。
お蕎麦も美味しいです(☆^-^☆)

ちなみにお蕎麦はお代わりし放題!
店内はこんな感じ。

平日の14時過ぎということもあって
お客さんはまばらでした。

こちらのお店も休日は予約した方が無難との事。
そば粉100%、シートベルト100%(笑)
6月21日。

山形県米沢市を散策してみました。

以前紹介したどの店も名機たちは卒業でした。

写真はラッキーの外に放置されたアレパチ達。
ラッキーは入替の為1週間ほど休業中。

ちなみに系列のニューラッキーは入替17時開店。
29玉交換の割に40/k以上回るブン回りの
モンスタービレッジで昨日の負けを
取り戻しました(⌒▽⌒)

そして、みなし機の旅は全て終了しました。
思い残すことはいっぱいあるけれど、これも現実です。

さようなら。多くの名機たち。

そしてほんとうにありがとう。




Back