北海道・札幌へ 2010年5月21日〜23日
コメリちゃんが生まれ、当分は旅行が出来なくなるだろう。
だったら今のうちに行っておこうかと企画した旅行。
場所は・・・ やっぱススキノでしょ♪
今の時期は気候も良いし、バフンウニも美味しいし。
と。ちょうど2年前も同じ時期に同じメンバーで札幌に行ってたんだよね。
歴史は繰り返す(笑)
日程表 | |||
---|---|---|---|
1日目 5月21日(金) | 仙台空港 10:30 → 千歳空港 11:45 → 札幌 ロンシャンサッポロ 泊 |
||
2日目 5月22日(土) | 終日札幌市内観光 ドーミーイン札幌アネックス 泊 |
||
3日目 5月23日(日) | 札幌 → 千歳空港 19:50 → 仙台空港 20:55 | ||
1日目 5月21日(金)
札幌市の天候 曇り一時晴れ 最低気温10.0度 最高気温16.7度
今回も仙台空港から出発です。 | |
往路はエア・ドゥと全日空の共同運航便。 | |
搭乗率100%の機内。 機内は全日空便よりも狭く感じられた。 |
|
順調なフライトで定刻通りに千歳に到着。 | |
千歳空港で友人と待ち合わせ、JR線で桑園駅へ。 | |
徒歩10分ほどで札幌市中央卸売場外市場に到着。 本来は、隣接するマルカ卸売センター内の寿司屋に行きたかったのだが、閉店間際だったので予定変更。 |
|
場外市場ではカニとエビがお出迎え。 | |
「大漁寿し若駒」へ。 | |
ランチメニューのニュー生寿し御膳(1,420円)をいただく。 平日の真っ昼間から飲む生ビールはまた格別( ̄▽ ̄)=3 |
|
タクシーで市内に移動。 本日のお宿は「ホテルロンシャンサッポロ」(南5東1) |
|
航空券とホテルがセットの安いプランだったので、 ホテルには期待していなかったが 想像以上のホテルで満足。 |
|
軽く休息の後、ススキノへ(⌒∇⌒) | |
夕食。 まずは軽く居酒屋で。 「炙屋 すすきの別庭」(南4西4) |
|
多少、高級感あふれる店内。 価格設定も若干高め。 刺身盛り合わせ(1,480円)に時鮭(ときしらず)(700円) を追加で注文。 時鮭は今の時期に獲れる成長途上の鮭。 脂の乗りが良くて、なまら旨いのです(⌒∇⌒) |
|
居酒屋の後、ガールズバーで楽しんだ後は、 そこの女の子オススメの、 スープカレー「SHORIN」(南5西3)へ。 |
|
ベジタブルカリー(1,000円) 美味♪ 友人が注文したラムカリーもラム肉の味が スープに染み出てて、これまた旨い♪ |
|
さすが週末。 大混雑のラーメン横丁。 |
|
その後は、ナースがお相手してくれるキャバクラへ・・・ 混雑してて大盛況。 待ってる時間も飲み放題。 (写真は待合室) 2年前にも行った店だが。 システムが変わってて残念な結果に。 もう行かない。 |
|
ラー横も人通りが少なくなった深夜2時。 | |
行列が出来てるラーメン屋「けやき」(南6西3)へ。 | |
tomaは数年前にも1度食べたことがあるが・・・ その時と比べて、明らかにスープの味が薄い。 濃厚なスープがウリの筈なのに・・・ 深夜2時。 スープが足りなくなったからかもしれないが。 こんなラーメンを出すようじゃ駄目だろ。 ここも、もう来ることは無いだろう。 見た目は旨そうなのにね(苦笑) |
2日目 5月22日(土)
札幌市の天候 晴れ 最低気温8.9度 最高気温19.2度
狸小路の外れ。 人通りも疎らな7丁目商店街の端に、その店は存在した。 |
|
「らーめん サッポロ赤星」(南3西7) 開店直後(11時)に関わらず既に満席の店内。 |
|
ここのオススメは1杯500円の塩ラーメンと醤油ラーメン。 醤油ラーメンを食べてみる。 濃厚なスープは魚ダシが効いててマジで旨い。 岩海苔もアクセントとなって最高の味に仕上がっていました。 超オススメの穴場ハッケンです。 |
|
食後、ホテルのチェックインまで時間を潰すべく大通公園へ。 ライラック祭り開催中!! って一昨年と同じだべ(笑) |
|
数少ないライラックをカメラに収めるべく、 撮影に夢中な方々。 |
|
では。オレも( ̄ー ̄) | |
ススキノに戻って、ラフィラ(旧ロビンソン百貨店)へ。 ちなみに、ラフィラ前を歩いていたら、 サンドウィッチマンに 「ヒザマクラで一息どうですか?」 と声をかけられた。 (お笑いコンビじゃない サンドウィッチマン(広告マン)のほうね) |
|
「うさぎ家」にて昼食がてら昼から生ビール♪ 左の刺盛りは1,200円。右のランチは800円(苦笑) |
|
酔っぱらったところで。 ホテルにチェックイン。 今日のお宿はドーミーイン札幌アネックス(南3西6) 1泊朝食付5,400円。 |
|
無駄に立派なホテルの無料休憩所。 コーヒーもご自由に。 |
|
部屋はドーミーイン共通の風呂無しタイプ。 1人暮らしの下宿の部屋みたいだ。 |
|
部屋にシャワーしか無いのは賛否両論、意見が分かれるところ。 | |
とりあえず。 大浴場で汗をかいて一休み。 アネックス館の大浴場のほか、 向かいの本館の大浴場も利用可。 |
|
夜の部スタート( ̄ー ̄) まずは「居酒屋くさち」(南3西4)へ。 |
|
ここでようやくサッポロクラシックに御対面。 | |
メニューには旬の北の幸が並ぶ。 | |
バフンウニは今から6月までが旬。 甘くとろけるバフンウニ。来てよかった(⌒∇⌒) |
|
ここの店の看板メニュー「カニだるま」(680円) 見た目通りに旨い♪ 更に、中身のカニだけを追加する 「替えだるま」(350円)もある。 |
|
ザンギや、いかごろ三升漬け鉄板焼き、 タラの芽の天ぷらなど・・・ どれも美味。 |
|
学園系キャバクラで楽しんだあとは・・・ 太好了(タイハーラ)(南5西4)へ。 |
|
ここは生で食べれるラム肉が有名。 生で食せるのは出されてから15分以内。 |
|
ラム肉のユッケ。 | |
塩ジンギスカンが品切れだったのが残念。 | |
体のことを考えて・・・ 「キューサイの青汁」(⌒∇⌒) |
|
その後、昨日も行ったガールズバーへ。 友人は昨日の女の子を御指名。 指名料が無料というのも嬉しい♪ |
|
ここで最近のススキノ事情を。 街で声をかけてくる客引き。 仙台の国分町辺りだと 「1時間飲み放題4,000円でどうですか?」と。 これが上野の仲町だと6,000円〜が当たり前。 で。 今回、ススキノを歩いていると・・・ 「1時間飲み放題2,000円でどうですか?」 と声をかけてくる。 ススキノ界隈もガールズバーが増殖中だそうで。 連られてニュークラブやキャバクラの価格設定も下落気味。 それでなくても安かったのに。 全く・・・ 嬉しい限りだ(笑) |
|
エロカワJKと密着個人授業? 気になるけれど・・・ さすがにもう眠い・・・ |
|
スープカレーを食べてホテルへ帰ろ! (まだ喰うんかい・・・) |
|
スープカレー&バー「ALOALO」(南3西3)へ。 店内が暗くて写真も分かりづらい・・・ スープカレー自体の味は悪くないのだが。 店内はガラガラなのにカレーが出来るまで待たされる×2 眠いよ〜 |
|
深夜の狸小路を通ってホテルへ・・・ おやすみ〜 |
3日目 5月23日(日)
札幌市の天候 晴れ 最低気温10.0度 最高気温20.5度
そして最終日。 ホテルの朝食バイキングは・・・ 起きれなかった(TwT。) 昨日に続いて朝食は「赤星」で。 |
|
今日は塩ラーメン(500円) アサリを使ったスープはアッサリ味。 テーブルに置かれた、さばにんにく粉が良く合う。 トッピングの赤玉(辛く味付けされた挽き肉)を 入れても面白いのかもしれない。 ホント美味しい店だ。 |
|
帰りの飛行機まで時間があったので「スパサフロ」(南6西5)へ。 24時間営業の温泉。 サウナで汗を流した後はビールが旨い(⌒∇⌒) |
|
夕方。 千歳空港へ移動。 「まつじん新千歳空港店」で夕食。 |
|
ここは松尾ジンギスカンの直営店。 以前、ススキノの松尾ジンギスカンで食べた時は美味しくなかった記憶があるが。 柔らかな味付けラムは、生ラムとはまた違った感じで旨い♪ ゴハンがすすむ。おかわり自由だったので3杯も食べちゃいました。腹いっぱい(⌒∇⌒) |
|
昨年辺りまでは何処でも買えなかった「じゃがポックル」 現在は何処の店にも山積みされていました。 |
|
さて。 搭乗手続きをしようかと思ったら・・・ 5分前に出発予定のJAL便は条件付き運行。 仙台空港が霧で視界不良なのだとか・・・ 数年前の悪夢がよみがえる。 (千歳空港で機内に乗り込んで、さあ出発だという瞬間に 「当機は仙台空港雪の為欠航が決まりました」とアナウンス。 その時は結局、羽田空港へ) |
|
帰路はANA便で。 搭乗率は85%くらいか。 結局、かなり揺れたものの仙台空港に無事到着。 ちなみに翌日は欠航便も出た模様。 仙台空港は就航率が低いよね。 海風の影響をモロに受ける立地だからかな? |
|
ANAでは機内でのドリンクサービスは4月より有料となった。 但し、今の期間は無料サンプリングで スターバックスのコーヒーが飲めたのだが。 揺れの為、ドリンクサービスは中止に(´_`。) 仕方ないのねん・・・ |