青森へ 2010年1月19日〜23日
今回はコメタ君&コメタママを連れて青森へ行ってきました。
出張初日は、三陸海岸を釜石まで移動。 そこから北上市まで行き「フラワーホテル」に宿泊する。 |
|
ホテルの窓から。 フラワーホテルはオフィスアルカディア内にある。 オフィスアルカディアの企業誘致を見込んで、 建てられたのであろうホテルだが、 誘致は、なかなか進んでいない様子。 |
|
部屋は6帖の和室。 アウトバス&共同トイレだが設備が新しいので問題なし。 大浴場は24時間入浴が出来る。 3人で宿泊して1泊6,000円(朝・昼食付き) |
|
朝食バイキング。朝からカレー♪ 今だけの企画で昼食の弁当もサービス(写真右) どうせ、バイキングでは余り物が発生するだろうし、 その余り物に多少手を加えて、宿泊客に昼食としてサービスするのは良いアイディアかもしれない。 |
|
八戸自動車道「折爪SA」にて。くじゃく小屋。 | |
青森県おいらせ町へ。 昨年11月の旅行で観に行く予定だったガンダム&ザク。 |
|
全長3m50cmのガンダム&ザクはコンクリート製。 夜間には目とライフルが点灯するとのこと。 |
|
ちなみに、こちらの制作者は理容店の経営屋の方。 ガンダムカットって・・・ヒジョーに気になるんですが。 |
|
ついでなので。 同じく、おいらせ町の 「日本一の自由の女神像」を見物に。 |
|
想像していたよりも本格的な自由の女神像でした。 | |
ニューヨークと同じ北緯40度40分に位置している事から建立したそうです。 こちらも夜間にはライトアップされる模様。 |
|
この日の宿泊は三沢市の「アネックスプリンセスホテル」 なんか・・・ラブホテルのようなライトアップ。 |
|
部屋はシングルルームのソファーをベットとして利用したツインルーム。 朝食付き、3人で7,350円。 |
|
米軍三沢基地の入口近く、アメリカ広場向かいにある「ほうりょう」という居酒屋へ。 | |
寿司をはじめ、銀むつなどの料理は非常に美味しい(⌒∇⌒) | |
青森の地酒「田酒」の種類も豊富。 | |
青森県産のにんにく揚げ。 メチャクチャでかくて柔らかい。 |
|
価格は高めの設定であるが、店の雰囲気、味は合格点。 | |
翌朝の朝食バイキング。 今日も朝からカレーなのだ♪ |
|
道の駅「ゆ〜さ浅虫」にて。 塩味の「浅虫らーめん」を喰らう。 磯の香りがたっぷりの細麺。 |
![]() |
この日から弘前に2連泊。 夜は近隣の温泉へ。 一昨年リニューアルオープンしたばかりの「境関温泉」へ。 |
|
貸切の家族風呂へ。 全6部屋ある家族風呂は1時間1200円。 今回は、ふじの間へ。 |
|
脱衣所やトイレも広々。 | |
源泉かけ流しの温泉。 | |
6部屋の家族風呂のうち洋室は2部屋(和室4部屋) 風呂上がりには食堂からの出前も可能。 気持ちいいお風呂でした♪ |
|
帰り道。 tomaの実家近辺。 雪で道路がメチャクチャです・・・ |
|
翌日。 弘前市の隣町、大鰐町へ。 途中で発見! 「地球防衛軍」 防衛軍の敵。 夢のない大人。 ウルトラマンが首を吊ってらぁ。 |
|
「大鰐温泉スキー場」へ。 今季、tomaは初滑りです。 |
|
財政難から多くの問題を抱える大鰐温泉スキー場。 tomaが小さな頃は活気溢れていたスキー場でしたが・・・ 駐車場もガラガラ。 |
|
プラザ内。カフェテリアも客の影は無く・・・ | |
とりあえず滑ってこよう! | |
ゴンドラ乗り場はプラザ直結。 | |
ゴンドラにて山頂へ。 | |
天気が良ければ弘前市街地が一望できるのだが。 | |
山頂。 | |
ツアーコース。 | |
貸し切り状態のゲレンデ。 パウダースノーで気持ちいい♪ |
|
高原エリアのメインゲレンデ。 | |
ガラガラのカフェテリアにて、コメタ君と合流。 | |
コメタ君、初ゲレンデ。 一緒にソリ遊び。 |
|
スキー場で冷えた体を温めるべく。 スキー場から車で5分。 大鰐温泉駅前の「鰐come」へ。 |
|
わさお来館。 | |
ここでも貸切の家族風呂へ。 家族風呂は2部屋しかないため要予約。 1時間1,500円。 今日は「はぎかつら」の部屋。 |
|
脱衣所と内湯。 | |
ここの家族風呂の特徴は露天風呂があること。 今の時期。 雪見の露天風呂なんて最高だよね。 こういう貸切温泉。 仙台にもあればいいのに・・・ |
|
ひろさきエレクトリカルファンタジー2009開催中。2月28日まで。 |