旅 2009 〜冬の沖縄の旅〜
沖縄へ 2009年1月24日・25日・26日
1年中温暖で長袖要らずの沖縄。
勝手にそんなイメージを抱いていたtomaですが。
さて、今回は沖縄に初めて行ってきました。
1月24日(土) 最低気温11.3度 最高気温12.9度 曇り
今回は6人での沖縄旅行。 このメンバーは2007USJ篇・長崎篇と同じメンツ。 すっかりお馴染みの旅行メンバーとなりました。 仙台空港 11:45 → 那覇空港 15:00 満席状態で仙台空港より出発。 定刻より15分ほど遅れて那覇空港に到着した。 |
|
初めての沖縄。 いくら沖縄といえども・・・寒い。 めんそーれおきなわ。 シーサーの滑り台がお出迎え。 |
|
空港内で遅めの昼食です。 | |
沖縄そばとタコライス丼。 | |
那覇空港からは「ゆいレール」にて那覇市内へ。 |
|
2003年開業の「ゆいレール」車内は、 他都市の地下鉄などと比べて、横幅が広く感じた。 2両編成。 |
|
まずは宿泊するホテルへ。 ゆいレール「おもろまち」から徒歩5分。 「東横イン 那覇新都心おもろまち」 東横イン、99店舗目のホテル。ちなみに100店舗目は「札幌すすきの交差点」南と北の観光地。 おもろまちは、米軍基地返還後の用地を開発した地区で新しい街並み。 駅前には免税店のDFSギャラリアがある。 |
|
ホテルはシングルルーム。 特記すべき点は無い、シンプルなビジネスホテル。 キレイだし宿泊するだけなら十分な設備。 軽朝食無料は嬉しい。 |
|
再度「ゆいレール」にて首里駅へ。 首里城公園へはここから徒歩15分ほど。 |
|
首里城跡は世界遺産として登録されている。 琉球王国の歴史を学ぶ事が出来る。 |
|
守礼門(左下)は2000円札として有名。 と言いたいところだが既に殆ど使われていないよね。 |
|
さて、夕食です。 沖縄(琉球)料理のオンパレード。 |
|
豆腐よう。豆腐を泡盛などを用いた漬け汁に長期間漬け込んだ発酵食品。 好き嫌いは分かれるようで、同行6人中4人は苦手とのこと。ちなみにtomaは好き派。 海ぶどう。プチプチとした独特の食感と塩加減が旨い。 ゴーヤチャンプルは有名だよね。 |
|
これは何だっけ?見慣れない食べ物の連続で覚えきれない・・・ | |
グルクンのから揚げにサーターアンダギー・・・かな? | |
そんな感じで沖縄料理の連続な訳で。 | |
たぶん、フーチバージューシーとニンジンシリシリ。 | |
かりゆし豆腐の塩辛三昧。 等・・・ 沖縄料理を腹いっぱい頂きました。 |
|
店名は忘れましたが。 オリオンビールの発泡酒は1杯100円で、 とてもリーズナブルなお店でした。 |
|
沖縄の自販機。 シークワーサー&さんぴん茶&うこん茶がギッシリ。 |
|
沖縄ではファミリーマートがトップシェアを誇ります。 セブンイレブン&サークルKサンクスは未進出。 ココストア(旧ホットスパー系)も多い。 売場内での、氷の占有率が沖縄っぽいよね。大量! ちなみに、この後はオリオンビールを持ち込んで部屋飲み。 (ミルクカレーは沖縄とは無関係w) |
|
1月25日(日) 最低気温12.0度 最高気温14.2度 晴れ |
|
ホテル近くの日銀沖縄支店。 ここにもシーサーが。 |
|
今日はレンタカーで移動。 DFSギャラリアからレンタカーを借りる。 7人乗りの「ウィッシュ」 |
|
万座毛。 向かいには万座ビーチホテルが見えます。 |
|
万座ビーチにも行ってみました。 | |
海がとても綺麗で感動しました。 沖縄にキターーーって感じで(⌒∇⌒) |
|
道の駅「許田」にて。 いちご大福が凄い(笑) |
|
昼食は道の駅「許田」となりの「ぬちぐすい」にて。 ソーキのトマト煮定食(1,000円) 既に沖縄料理を食い飽きた感はあったのですが・・・ この段階で限界がきました。 沖縄料理は、 2日で飽きるっ! (ソーキのトマト煮自体は美味しかったです。念のため。) |
|
今回の旅行のメインとなる 「沖縄美ら海水族館」へ。 |
|
巨大なジンベエザメは感動でしたね。 但し、それ以外については規模が大きいだけで、 他の水族館と似たり寄ったりの感がありました。 |
|
イルカラグーン。 こちらは無料で楽しめます。 |
|
オキちゃん劇場。 こちらも無料でイルカショーが楽しめます。 |
|
ウミガメ館、マナティー館。 こちらも同様に入場無料です。 これらの無料施設だけで十分に楽しめます。 |
|
今帰仁(なきじん)城跡。 こちらでは桜祭りが開催されていました。 緋寒桜(ヒカンザクラ)の名所。 |
|
今帰仁城跡も世界遺産に登録されています。 | |
桜祭りといえば。 露天でしょ(⌒∇⌒) アグーカレーを食べてみた。 普通のカレーでした(笑) |
|
レンタカーを返そうとスタンドへ。 ガソリンが安っ! 米軍基地があるから? (無関係だろうけど・・・) |
|
夜は国際通りに行ってみた。 観光客相手のお店がたくさん! |
|
居酒屋ににて。 アグー豚やら豚足やら・・・ |
|
石垣牛のお寿司に紫イモのピザ。 | |
その他いろいろ・・・ 例によって食べまくり。 |
|
「観光の皆さまも安心です」 そう書いてある店ほどtomaは怪しいと感じますが。 ここは確かに安かったです。 入店45分間、生ビールが1杯100円は嬉しい。 |
|
最後はホテルの近くにあった居酒屋へ。 |
|
最後なのでオリオンビールの瓶を頼んでみた。 ちなみにオリオンビールはクセが少なく飲みやすい。逆に言えば物足りない。 暑い日に水代わりにグビっと飲みたいビール。沖縄にはピッタリだね。 右は馬刺し。 |
|
写真の他にレバ刺しを頼んだが鮮度が・・・!? yahooグルメの口コミでも評価は良くないようです。 食〇毒になったとか・・・ 口コミ通り、確かに店員の感じも悪い店でした。 1月26日(月) 最低気温10.0度 最高気温17.3度 晴れ |
|
最終日。 昼の国際通りをブラブラと。 |
|
アーケード。 南国ムード溢れる、商店街はイイ感じでした。 ゆっくりと1日中、探索してみたい。 |
|
昼食はランチのカレー。 これにて初めての沖縄も終了。 あっという間の2泊3日でした。 那覇空港 14:20 → 仙台空港 16:50 |
|
仙台に戻り。 とりあえず夕食はCOCO壱のカレー。 tomaにはやっぱコレが1番なのだ(⌒∇⌒) |
|
沖縄土産の「ちんこすこう」 こういうの。 tomaみたいに面白がって買うヤツがいるんだよね(苦笑) |