旅2007 〜九州、長崎・ハウステンボスの旅〜
九州長崎へ 2007年11月10日〜11月12日
以前、競艇場めぐりで素通りした佐世保「ハウステンボス」
また今度来てみたいなと・・・
そこで。
今回は、そんな長崎巡りの旅を企画しました。
仙台空港→伊丹空港乗換→長崎空港へ。 | |
長崎空港からはバスでハウステンボスに移動。 | |
初めて行ったハウステンボス。オランダの街並を再現したテーマパーク。 | |
JRAの場外馬券売場もモダンな造り。 | |
昼食はカレー♪ それも大盛(⌒∇⌒) |
|
とても綺麗な街並みにメタボくんもご満悦。 | |
土曜日にも関わらず入場客は少ない。 平日だったらもっと悲惨であろう。 1回は行ってみたいテーマパークだが、2度3度行こうというリピーターは少ないと思われる。 負債は2000億以上に達し、会社更生法申請。 現在、再建中であるが先行きは厳しいと思われる。 |
|
佐世保といえば・・・ 佐世保バーガー♪ 大きい!! |
|
そして、ハウステンボスを出た我々は長崎へ。 | |
今日の宿泊はJALシティ長崎。 | |
客室はノーマルだが清潔感のあるホテルでした。 | |
しばし休息の後、夜景を見るべく稲佐山へ。 | |
日本3大夜景の一つ。 アクセスは神戸同様、良いとは言えない。 |
|
近代的なJR長崎駅。 | |
こちらは長崎電気軌道の長崎駅。 趣があるね。 |
|
市電で移動中。 パンフを片手に飲食店を探していると、 隣に座っていたおねぇさんが我々に声を掛けてきた。 「よかったら、良いお店を教えましょうか?」と。 聞くと、あるお店で歌を歌っているのだとか。 出島ワーフ内にある創作料理のお店。 新手のキャッチか?と思ったけれど。 これも何かの縁。 その店に行ってみましょうか(⌒∇⌒) |
|
長崎らしい料理・・・では無いけれど美味しくいただきました♪ | |
何か長崎らしいものはありませんか? と聞くと、ちゃんぽんを作ってくれました。 旨い♪ |
|
こちらが、声を掛けてきた自称「バーバラさん」。 明るく気さくな方でした。 |
|
そんな出島ワーフ。 海岸通りのお洒落なスポットです。 |
|
そこから、徒歩で長崎の繁華街へ。 | |
五島うどんのお店でカレーうどんを食べる。 これがメチャウマ(≧▽≦) また食べたい♪ |
|
お腹がいっぱいで、食べれなかったけど・・・ 「カレー皿うどん」 「カレーちゃんぽん」 食べたい(^¬^) |
|
思案橋通り。 長崎の夜はまだ終わらない・・・ |
|
2日目。 出島からスタートです。 そこから市電で移動してグラバー園へ。 |
|
ここは、旧グラバー邸などがある公園。 日本最古の木造洋風建築などが残され、見応えがありました。 |
|
グラバー園にて、角煮バーガーをがっつくメタボくん。 | |
場内では結婚式も行われていました。 お幸せに・・・ |
|
いろんな場所にメタボくん出現。 | |
日本最古の現存するキリスト教建築物。 国宝「大浦天主堂」 |
|
その後、市電に乗って平和公園へ。 原爆記念館等を見て回る。 原爆・戦争の恐ろしさを改めて実感。 行った事の無い人は1度は行った方がいい。 アメリカを嫌いになれます。 |
|
街中に移動して昼食は中華街で。 | |
いろんなものを頼んでみました。 | |
美味しかった♪ ご馳走サマ〜 |
|
その後、バスで博多に移動して・・・ | |
中洲にあるアールイン博多に宿泊。 | |
博多の夜は関アジ等の名物を堪能。 | |
そして楽しかった旅行も終了。 また来たいな・・・ |